明けましておめでとうございます

今年の大晦日はアムステルダム。やはり年越し蕎麦は食べたいもの。日本時間で年越しを迎える頃インスタント蕎麦と近所のクロケット(コロッケ)屋で買ったクロケットで日本時間の年越しを迎えました。
P1030418.JPGP1030419.JPG
こちらは大晦日のハイネンケンのミュージアム。

そしてオランダの大晦日は、こうした店が道端にできます。
P1030420.JPG

これは、日本の年越し蕎麦のようにたべる揚げドーナッツのオリボルン。
P1030421.JPG
どのお店も長蛇の列です。
生憎知人の家でのパーティーの準備のため買えませんでした。

10数人が集まり、2009年を名残惜しむぱーてぃーです。
P1030424.JPG

P1030425.JPG

P1030426.JPG

P1030429.JPG

P1030431.JPG
私が作ったムール貝のオランダゼーランド州風。ムール貝のヨーロッパ最大の水揚げ漁港があるオランダのゼーランド州もの。新鮮です。ムール貝があまり好きでないという人も美味しさにびっくりでした。

こちらはアンティチョークのオリーブオイル炒め。
P1030432.JPG
カリカリに炒めます。まるで筍焼きのような美味しさです。

こちらは本場ヨーロッパの芽キャベツとインゲン。
P1030433.jpg

スズキのワイン蒸し、プロバンス風。
P1030434.JPG
このスズキはAlbert Cuypstraatの市場で買いましたが、かなり鮮度がよく1/4を刺身で頂きました。
脂も結構乗って美味しいスズキでした。

そして〆はフランス、ブレス産のターキーのグリル。
P1030436.JPG
数時間かけてグリルしたターキーは最高でした。

大晦日のアムステルダムの名物花火です。もの凄い花火の数を町中で路上から上げますので大変危険です。半端じゃないです。
花火の画像
本年も、忙しい日々ですが、更新ができるよう頑張ります。皆様への訪問が出来ずもうしわけありません。

この記事へのコメント

2010年01月04日 08:07
あけましておめでとうございます。
ちょうど遊びに来ていた妹夫婦が元旦にフランクフルトから日本へ帰国したので、もしかしてmichaelさんのフライトじゃないかしら~と思ってたんですけど、アムスにいらしたんですね。残念。
2010年01月04日 08:49
今年もよろしくお願いいたします。
2010年01月04日 08:51
あけましておめでとうございます。
年越しも海外とはご多忙ですが、新鮮な魚介と野菜、
michaelさんが楽しそうに料理されている姿を
想像し、朝から呑みたくなりました。(笑)
今年はmichaelさんのフライトで海外へ、、と願って
おります。本年もよろしくお願いします。(^^)
2010年01月04日 10:51
アムステルダムも冷え込んでいそうですね。拙宅でも先週、芽キャベツを収穫して食べてみたら、濃厚で美味でした!

本年もよろしくお願い申し上げます。
2010年01月04日 17:52
アケマシテオメデトウゴザイマス。
ご無沙汰しております~。
ずっとお忙しそうですね。
健康には気をつけて、今年も頑張りましょう!
2010年01月04日 19:32
明けまして、おめでとうございます。
いつもmichaelさんのブログで紹介される自作の料理の数々もですが、今回も本格的な盛りつけですね。
本年もよろしくお願いいたします。
Tara
2010年01月04日 19:36
明けましておめでとうございます。

少し遠方で、用事の上京のタイミングがあり
難しいところですが、じっくり機会を待って、また
お料理教室に参加させて頂くのを楽しみにして
います。

覚えの悪い生徒ですが、今年もよろしくお願い
します。
2010年01月04日 20:00
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

オランダの年越しパーティーは豪華ですね。
日本はしんみりと年越し蕎麦、
文化の違いを感じます。
2010年01月04日 20:04
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年の料理教室も楽しみにしております。
2010年01月05日 20:39
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします♪
美味しそうなお料理の数々、素敵なパーティーですね(*^^*)

この記事へのトラックバック